FIREのために知っておきたい「複利効果」とは?

FIREを達成するためには「資産運用」は必須だ。特に早い段階で資産運用を始めることが非常に重要であると言える。その理由は「複利効果」の恩恵を最大限享受することが、FIREを早期に達成するために非常に重要であると言えるからだ。

この記事では「複利効果」について解説していく。

「複利効果」とは?

複利効果とは、投資で得た収益を再投資することで、資産が膨らむスピードが加速していく仕組みのことを指す。

ちなみにこの複利効果については、相対性理論を発見した物理学者アルベルト・アインシュタインが「複利効果は人類最大の発明」と言ったことでも知られる。

以下は金融庁が「投資の基本」というページで紹介している複利効果に関する図だ。まずこの図を眺めてみてほしい。

出典:金融庁

上の図では、投資に対するリターンを年10%と想定した場合に、そのリターンを再投資し続けると、10年後には元金の100万円がどこまで増えるかが示されている。

具体的には、1年後に110万円、2年後に121万円、3年後に133万円と増えていき、10年後には259万円まで資産が増えている。

仮に10年間、投資で得たリターンを再投資せずに現金化した場合、資産は毎年10万円ずつ増え10年後には200万円になっているだけだ。リターンを再投資する複利効果の恩恵を受けることで、10年間で59万円(259万円−200万円)も利益が増えているということになる。

最新記事

EDITOR PICKS

RANDOM POSTS